忍者ブログ

大工さんの工房  有限会社 柳沼工匠

福島県郡山市の地元密着工務店、柳沼工匠です。新築住宅やリフォーム工事はもちろん、木材を扱う仕事や住まいに関するご相談がありましたら遠慮なくお声をかけてください。より良い住まい造りのお手伝いをお客様と一緒に考えてご提案致します。未来を担う若い職人が造る、無垢材をふんだんに使用している建物や工事中の現場など多様にご紹介いたします

新緑の季節

もうすぐ6月。
清々しい季節になってきました!
皆様お変わりなくお過ごしでしょうか。
気温も暖かく日が伸びてきたので、現場での作業も一段と進む今日この頃。
郡山市安積町地内に建設中のS様邸も6月には完成内覧会を開催できる段階までになりました!
詳しい日時が決定したらお知らせしますね♪


4月
玄関の式台には、タモの一枚板を使い、框にはカヤという木です。
どちらの材料にも丸みがついているので、それぞれ土台や柱にぴったり納まるように、ヒカリつけます。
差し鴨居と対になる敷居には、地松をつかいます。4本の建具がはしる溝がついてあります。
ウッドデッキの天井となる軒には、杉の羽目板を使いました。
折置組の梁が、ぐっと存在感を増しました。


5月
施主様も見学に来て下さったので、張り切って頑張ります!
2階ロフト部分も徐々に仕上がってきました!
椿材の床張りも順調に進んでいます♪
完成が待ち遠しいです。






先月、仕上がったダイニングテーブルの納品完了しました!
塗装は蜜蝋ワックス仕上げなので、柔らかい雰囲気がお部屋にぴったりです♪
末永く可愛がっていただければ嬉しいです。





さてここからはリノベーションのご紹介です。
3月末ごろから
築140以上の住宅改築がはじまりました。
天井を剥がしてみると、真っ黒い煤のなかから、見事な丸太梁の構造がでてきました。
ナゲシという部材の裏には、明治5年の筆痕がみられました。
江戸時代に修行された先輩大工さんの仕事は、現場での貴重な教材です。
人の一生よりも長い年月を経て、今、自分たちが受け継ぐ現場。身の引き締まる思いがします。
この夏には完成の予定ですので、どんな雰囲気に仕上がるのでしょうか! 
 
  



ある程度の解体を終えた現場です。




長い間に積もった煤を落とす作業をしました。

雨ガッパを着ているのは、親方です。
この後、構造の補強を行っていきます。
古色の材料と、新しく入る土台や柱がどう組合わさるでしょうか。


5月
外周の構造補強と軒天井の張替の様子です。
建物の古色に合わせて、杉板と竿縁に柿渋を塗りました。
現場は柿渋特有の、よい香りがしております。



それではまた、現場からの声を楽しみにお待ちください♪

PR

新年度へ向けて

昨日から吹き荒れる春の嵐。
いよいよ東北も春ですよ。
やっと梅が咲き始め、桜が咲くころには空気全体が花の香りに包まれます。
そんな地元が大好きです!
3月最終日、新年度へ向けて出発です。
消費税も上がるので、節約できる部分は今以上に節約し、欲しいものは遠慮せず買って人生楽しみたいものですね。


さて、4月5日(土)10:00~17:00
タカラスタンダード(株)郡山ショールームにて展示会が開催されます。
ショールームの展示って夢がありますよね。
キッチンを見ているだけでその空間ごと夢を見られるような気がします。
パズルのピースのようにその空間を想像し自分のライフスタイルに置き換えて当てはめていく。
きっとその瞬間だけでも夢は希望に変わりますね。
水回りとは、生活の中で一番重要な役割です。
どんどん新しい技術もでき、過ごしやすい空間を作るおてつだいを皆で考えています。
新築や水回りのリフォームをお考えの方、ぜひ遊びに来てみませんか。
お待ちしております♪





地元の神社の整備に行きました。
先月の大雪で、雪の重みに耐えきれず枝折れしてしまったので回収してきました。
枝とはいえ、大きな杉の木のものなので、太くて年輪が密につまっています。
これらもちょっと手をかければ、私たちの建築材料として活きることができます。
どこに使われるかは、後々の完成内覧会でのお楽しみです♪

 


3月13日上棟式
天気予報では朝から雨の予報でしたが午後までお天気も待ってくれて無事棟上げができました。
手刻みを終えた材木たちを、声を掛け合いながら組み上げていく工程はドキドキします。

お施主さまと上棟の儀式を執り行い、現場の安全と、より良い家造りができますようにと祈願いたしました。
これより数ヶ月にわたり、現場での作業に入ります。
柳沼工匠の現場では、お声かけ頂ければ随時見学ができますので是非お越しください。
お待ちしております。



~現場の声~

瓦屋根の下地が出来上がりました。
その前に、自分がいつもきれいだなぁと思う瞬間をご紹介します。
上棟後、タルキという屋根下地を打ち付けるのですが(屋根の勾配なりに斜めに架かる材木)、見上げれば組上がった材木の間から、青空が見えます。
木のいろと青空のコントラストが、最高に綺麗なんです。
このまま、青空の見える屋根だったらいいなぁなんて想像したりします。



3月19日
瓦工事に入りました。
親子で技術を受け継いでいる職人さんです。
いつも瓦屋根の見所をたくさん教えて頂きます。
暖炉のある間取り設計なので、煙突部分の工事もあります。
ロフトがあり、リビングには暖炉…何と夢のような空間でしょう!
完成が待ち遠しいですね♪
 


さて、最後に注文のダイニングテーブルが完成しました。
椅子も手造りです♪
仕上げは蜜蝋ワックスを塗りました。

3月そして3年

三年前の今日は、何をしていたかさっぱり思い出せません。
翌日、あんな大地震が来るとは予想もせず過ごしていたと思います。
これからもあの日の記憶が薄れることはないのでしょう。

福島県でも追悼式が開催されます。
時が過ぎるのは本当に早いですね。
福島の復興は一番遅れてるとの記事を見ましたが、
私たちなりの復興にこれからも尽力したいと思っています。

ふくしま追悼復興祈念行事
http://wwwcms.pref.fukushima.jp/pcp_portal/
PortalServlet;jsessionid=BDC2DE9E54212E7B71393A1087456A47?DISPLAY_ID=DIRECT&NEXT_DISPLAY_ID=U000004&CONTENTS_ID=26963



さて!
現在建設中の建主さまが加工場のきざみ工事の見学に来てくださいました。
寒い中ありがとうございます。




上棟式(3月13日)に向け着々と準備を進めております。
まだ雪が舞う郡山ですので、当日は晴れることを心から願っています!
大工さんは、現場で使われる下地材の加工や造作材の仕上げに取りかかっております。


 


これまで加工を終えた材料たちが静かに出番を待っております。





現場では、土台入れの作業をしてきました。
手刻みされた材料のトップバッターとして、土台が入ります。
基礎に通り墨を出した後、アンカーボルトの位置を土台に墨付けます。
ドリルで墨通りに穴を開け、防腐防蟻材を塗布。
番付けの通りに据え付けられました。
通り墨ときちっと合っていることを確認し、水糸を用いて各通りごとに真っ直ぐを合わせ、ナット締めをすれば作業終了です。
この土台、外回りは表して見せる予定ですので、ビシッと鉋仕上げが施されております。



   


手刻み作業も終盤です。
職人それぞれが違った作業をしておりますが、頭に描く仕上がりは一致しております。
これぞ、チームワーク!
現場での組み立てが楽しみです。


春の日差し

先日の大雪が嘘のように日差しの気持ち良い日々が続いております。
皆様、お変わりなくお過ごしでしょうか。
野山の雪も徐々に融けだし、ようやく春を感じることができてきました。
窓際にいると日差しが暖かくて、眠くなっちゃうのが困りものですが…

先週の大雪の中での内覧会では、大変な積雪のなか足を運んでくださったお客様
本当にありがとうございました。
こうして、お客様に支えられているのだなと心暖かく感謝の気持ちでいっぱいです。
内覧会開催日に記録的大雪の日に当たるとは素晴らしい確率で、
柳沼工匠の記憶に残る一日となりました。


今年は宝くじ当たるかなっ!!




さて、先週の内覧会場の建具です。
手作りの建具なので優しさいっぱいです♪



次に建て方をひかえている現場:基礎工事状況

 左の写真の地面からピョコンと飛び出ているのは、RC杭の頭です。
地盤調査の結果により地盤改良を行っております。
 真ん中と右の写真は配筋検査と土間コンクリートの打設です。
写真の奥のほうに積みあがった雪が…(苦笑

毎回、ビシッと仕上げて頂いております♪
基礎工事の職人さん、毎日寒い中ありがとうございます。





大雪のため残念ながら…


想像以上の雪と風です。
皆様今日はご自宅でゆっくりされていることでしょう。
お仕事などで外出している方、冗談でなく命がけの運転になりそうです。
外出の際は車に非常事態への備えをしてお出かけください。

そんな中、午前中内覧会現場で待機していましたが、車も道も駐車場も雪かきした後ろからどんどん積もる悪循環。
残念ながら自然の驚異には勝てず、本日内覧会中止となりました。
天気予報とにらめっこしながら過ごしていますが、現在の明日の予報では少し落ち着きそうです。
(希望も入っています!)
なので、明日は通常通り内覧会を開催する予定でおります。
雪かきなどで大変な休日となりますが、会場でお待ちしております。



K様邸完成内覧会のご案内

先週の大雪も徐々に融けてきましたが、日陰の圧雪にハンドルを取られることもしばしば。
皆様事故などなくお過ごしでしょうか。
今週末も雪予報でしたが、雨に変わりそうな予報に変化してきました。
ちょっとほっとしています♪

さて、そんな雨模様の週末ですが、建主様のご厚意で15・16日(土日)に
完成内覧会を開催することとなりましたのでご連絡いたします♪
建主様は70代ということもあって、30坪の落ち着いた平屋住宅に仕上がりました。

2LDK+納戸の空間はシンプルかつ広々設計!
およそ10畳のリビングと約6畳の洋間2部屋、そして洋間と同じ広さの納戸を設けてあります。
建築期間を短縮できるように工夫し、建主様のご希望の間取りとご予算にこたえることができました!

路面状況の悪い季節ではございますが、皆様のご来場をお待ちしております。


 

現場付近には「現場見学会」の黄色いノボリ旗がたっていますので目印にしてください♪

雪かき

おはようございます。
土曜日曜と大変なお天気でした。
皆様、お怪我などされずお過ごしだったでしょうか。
30センチ超えるのも数年ぶりなので、そういえば雪かきは重労働だった…
と思い出しながら休日は自宅と通学路の除雪に精を出し、筋肉が悲鳴を上げています。

月曜の今日は作業場の屋根の雪下ろしからです。
屋根からの落雪はとても危険なので、早めに降ろしてしまいます。

ここよりも雪国の方のご苦労を思うと、大変だなんて言ってられないのですがね!
現在でもぱらぱらと雪が飛んでいますが、燃える情熱で融けるよう今週も頑張っていきます♪


加工状況

おはようございます。
2月らしい寒さが戻ってきました。
作業場は一段と冷え込みますが皆様お変わりなくお過ごしでしょうか。
先週、私はインフルエンザにかかってしまい数年ぶりの高熱でした。
まだまだ猛威を振るっているようなので十分お気を付けください!
しかし、会社にも家族にもインフルエンザ患者はいなかったのにどこでもらってきたんだか(笑


さて、facebookから転載写真です。
今後ちょくちょく現場の声を転載していきたいと思っています♪


柱になる材木に番付をふる作業です。
一本一本、上下はもちろん、曲がりや節、木目を見て、どこに配置するのかを決めます。
この先何年も家を支え続ける柱に名前をつけるのは、たいへん気をつかう仕事です。

下の写真はケヤキの柱の墨付けを行なう下準備作業です!



写真: 昨日ほどではないようですが本日も冷え込む朝です。<br />昨日からの柱の番つけに続きケヤキの柱の墨付けを行なう下準備作業です!  矢吹

木工旋盤

去年より時間を見ては作り続けているものがあります。
それは地元の宮司さんからのご依頼のお品!
太鼓バチです!
でも、なかなか完成までたどり着けません…
早く完成させて納品したいのですが、力不足でごめんなさい。


 


長さ30センチ 直径2.5センチの小バチ。

今日仕上げた分ですが…
ホオノキ(朴の木)を使って作っています。
ホオノキって水に強く手触りが良いから、和包丁の柄やまな板に使われるそうです。
昔は日本刀の鞘にも加工されていたそうですよ!


自分も頑張って加工しますかっ!





とりあえず70本くらいできました。
でも、あと130本作らねばなりません。

機械ってすごいんだなぁと思いますが、愛情込めて手仕上げで頑張っていきます。

会社用の

facebookページができました!
まだまだ使い方になれませんが、頑張って投稿していきたいです♪

facebook

連絡先

HN:
棟梁と仲間たち
連絡先:
質問、お問合せなどは下記まで
〒963-1164
福島県郡山市田村町御代田中平52
TEL:024-955-3908
FAX:024-973-6082
メアド:gogodaiku3@yahoo.co.jp